在日本旅遊的時候,有很多種住宿選擇。大城市的住宿多以機能、便利性為主,郊區或鄉鎮的旅遊講求的是放鬆,大部份的人都嚮往泡個溫泉,來個一泊二食。不過溫泉旅店往往要價不斐,這時不妨考慮日本公營的「國民宿舎」吧!
国民宿舎「鵜の岬」(日立市)の宿泊利用率(H27年度)が、全国99の公営国民宿舎で27年連続第1位になりました!!
太平洋を望むロケーションや丁寧な接客が人気です♪
→https://t.co/lfZ5FvfTHb #鵜の岬 #茨城 pic.twitter.com/4OgIgVrZ5a— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) June 8, 2016
新型コロナ問題および自然災害が一刻も早く収束しますように!
【福岡県 絶景露天風呂のある宿】
芦屋町の国民宿舎と、原鶴温泉のビューホテル平成に絶景露天風呂があります。https://t.co/wIOpCjMgsM pic.twitter.com/DdtO6th17S— 福岡県を勝手にPR (@fukuokapr1) July 13, 2020
公營的國民宿舎都開設在國立公園、國定公園、都道府縣立自然公園、國民保養溫泉地等等自然的環境中。用意是希望國民好好地利用閒暇之餘放鬆、促進身心健康。
山陸で温泉旅行なう\(^o^)/卓球大分笑た! pic.twitter.com/sAQegi7yeO
— つかっちゃん (@tsukaachan1) March 26, 2013
說是宿舎但完全不是想像中學生宿舎、簡陋環境。它們大多擁有寬敞的客房、能看到絕景的大浴場。還有日本人泡完湯一定要打的桌球枱,甚至有圍棋、麻將、網球區等等。
早春は金目鯛まつり!!国民宿舎サンライズ九十九里
いつも旬の魅力的な食事プランが魅力のサンライズ九十九里🌊
全プランに金目鯛とにぎり寿司の食べ放題つき🐟✨
①『房総うまいっぺバイキング』
②『漁火会席』
③『彩り特撰会席』
詳しくはこちらhttps://t.co/4UaCiHowc0#千葉でまってます pic.twitter.com/7syDMfJId2— まるごとe!ちば(千葉県観光物産協会) (@marugoto_chiba) February 2, 2020
住宿一晚、附上早晚二餐的費用,大人平均約7,000~10,000日圓,小孩為6,000~9,000日圓左右。(旺季或是有特殊需求者費用將有所調整)。而這些宿舎並沒有會員等限制,任何人都能預約使用。
国民宿舎日本一の鵜の岬より~
朝🌄です。泊まってないけど (TT) pic.twitter.com/ZeOfq6poRa— fumi🌛🌑💫👻 (@kuNUnd7u1bVl1T2) May 24, 2019
現在全日本共有93間國民宿舎,但是「鵜の岬 」特別厲害,連續31年的住宿率都保持在第一名,在2005年的住宿率甚至還高達97.9%,連東日本大震災後也保持在80%以上。令其它宿舎望其向背。
一番安いコースにして、好きな1品料理を頼むのも面白い😁
刺身の盛り合わせは、コースよりも良いかもよ😁
ウニとかサザエとかもあるし
アワビの踊り焼きも良い
まぁ、楽しみ方は人それぞれだけどね😁#鵜の岬#ウッディさんちの pic.twitter.com/Wyw7nIYbBb
— 🌹ウッディ🌟ローズ🌟ストマック (@woodyrosestomac) February 25, 2020
鵜の岬住於離東京很近的茨城縣日立市,它蓋在鵜の岬的最前端面向著太平洋,所有的客房都是面海,在最上層的展望風呂可一邊泡澡一邊眺望美景。
餐點的食材都是使用茨城當季生鮮,一個套餐裡就包含了海鮮和山產,冬天還甚至有鮟鱇魚火鍋。
鵜の岬
地址:茨城県日立市十王町伊師640
電話:0294-39-2202
官方網站
国民宿舎鵜の岬では現在ウミウ捕獲場を期間限定で見学することができます🐧
全国の鵜飼地へ鵜を供給している日本唯一の場所です。興味があるひとはこの時期行ってみてください( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/kEkOyUTWjS— ともやん♂︎ (@tomophoto0403) January 13, 2019
既然名為鵜の岬,自然和「鵜」這種鳥類脫不了關係。當地其實是日本唯一的海鵜捕獲場。每年1月~3月、7月~9月の、9:30~14:00都能參加捕鵜見學活動。他們用傳統的方式做稻草窩來捕鵜,捕到的鵜再送到全國各地飼養。
海鵜捕獲場參觀方法
日期:每年1~3月、7~9月
時間:9:30~14:00(不用預約,隨時可參觀)
地址:日立市十王町伊師640
2019年9月,天皇夫婦還特地訪問了國民宿舎鵜之岬,也參觀了捕鵜場!
等到觀光解禁後,到日本來趟享受有美食、美景與文化的療癒之旅吧!